こんにちは!ミルクです。
おトクに旅行に行けると話題の「全国旅行支援」。
実は旅行サイトによっては終了している自治体が続出しているって、ご存じでしたか?
「せっかくの機会だから行ってみたい!」という目当ての都道府県にもう手遅れとならないよう、
この記事では
・全国旅行支援てそもそも何?
・旅行に行こうか迷ってる…
という人向けに解説します。
結論はお得な今、旅行に行くべし!です。理由をつけて後回しにせず、体力と気力がある今のうちに、将来の思い出貯金を増やしていきましょう。
全国旅行支援とは?
「全国旅行支援」とは、政府が実施する全国を対象とした観光需要喚起策です。
期間は12月20日まで。
旅行代金の40%相当が割引(1人1泊あたり、割引上限額は、交通付旅行商品は8,000円、その他は5,000円)。旅先で使えるクーポン券(平日は3,000円分、休日1,000円分)が宿泊施設のチェックイン時に渡されます。
子どもや乳児も対象になるので、家族連れでも安心ですね。
予約方法は、各旅行会社のウェブサイトから予約して割引クーポンをゲットするのが一般的。ただ、都道府県によって方法は異なるので、詳しくは観光庁の公式HPから目当ての都道府県のサイトへ。
予算上限で終了している自治体もある
割引対象は全国です。
しかし、旅行会社によっては割り当てられた予算の上限に達したため、クーポンの配布を終了している自治体が続出しています。
えっ?半分くらい終了してる!?
ただ、予約を再開している自治体もあるので、各サイトで必ず最新情報をチェックしてください!
おトクな今こそ、思い出づくりを
おトクな今こそ、普段旅行に行かない人も是非チャレンジしてみては。
私も2020年の「go toトラベル」、先月まで行わていた「県民割」を利用して旅行に行きました。特に感じたのは地域クーポン券のおトク感。飲食やお土産、コンビニから給油まで使えて、出費をぐっと抑えられます。
子どもが中学・高校生になると部活や友人関係で家族と過ごす時間も減るもの。
年をとってからだと体力的にあきらめることも出てくる。。。
今しかできない旅、そして体験がある!
思い出の貯金として将来まで楽しめる旅行に、今すぐお出かけしてみませんか?